可視化ソフト使用について

 

連携している可視化ソフトは

()KGT MicroAVS

()富士通 Micro/Post

 

可視化ソフトの詳細なデータ形式や使用法に関しては以下を参照して下さい。

ヘルプかMicroAVS公式サイト

ヘルプかMicro/Post公式サイト

 

MicroAVSに関して

Pri_Pos.infファイル内にラベルMICRO_AVSを宣言してください。

MicroAVSでは結果を可視化するためにはデータファイルの他にフィールドファイル(fld)が必要となります。

自動設計されるプログラム内には

@       データファイルを書き出す関数M_AVS_out()

A       フィールドファイルのヘッダーを書き出す関数M_AVS_Fld_out()

B       フィールドファイルの各ステップごとのラベルを書き出す関数M_AVS_Fld_out2()

3つが作成されます。

プログラムを実行すると

A)     フィールドファイルM_AVS.fld

B)     データファイルM_AVS.dat

が出力されます。

 

MicroPostに関して

Pri_Pos.infファイル内にラベルMICRO_POSTを宣言してください。

自動設計されるプログラム内には

C       データファイルを書き出す関数M_POST_out()

が作成されます。

プログラムを実行すると

A)     データファイルM_POST.dat

が出力されます。

ただし、MicroPostの場合にはモデル次元や格子数などの各種パラメータの設定をMicroPost上で行う必要があり、完全連携までには至っておりません。

 

可視化連携による関数は以下で確認できます。