川田研究室のホームページへようこそ
  こちらは宇都宮大学大学院工学研究科・電気電子システム工学専攻・川田研究室のホームページです。




Research Activities

Computer-Assisted Simulation Environment

Ploblem Solving Environment(PSE)
    問題解決環境、すなわちPSE(Problem Solving Environment)とは、 コンピュータやソフトウェアを使用するにあたって、 特別の知識やスキルがなくとも利用できる 「人にやさしいコンピュータのハードおよびソフトの環境を構築し、提供すること」 を目的とする、シミュレーション科学・計算科学における新しい学問領域である。
    (PSE BOOKより抜粋)

論文

過去の論文等についてはこちら
Scientific Publications

PSE Group

この pse-ml の目的

このメイルリングリストは、計算科学(Computational Science and engineering)・問題解決環境(PSE)・コンピュータシミュレーションとその環境・モデル化とその支援等、に感心のある方々のためのメイリングリストです。

このメイリングリストが、皆さんの関心の更なる発展に貢献できることを願っております。 このメイルリングリストは、1998年2月16日(月)・17日(火)に長岡技術科学大学に集まった有志により提案され、1998年(平成10年)3月10日に開設されたものです。この両日には、計算科学(Computational Science and engineering)・問題解決環境(PSE)等に関心のある方々が集まり、今後の方向や研究・グループ作り等について議論されました。この時の参集者は、田子 精男 教授 (金沢大学・計算科学科)、梅谷 征男 教授(静岡大学・情報工学部)、南 多善 部長 (富士通(株)計算科学研究センター)、寺元 貴幸 (津山高専・情報工学科)、早勢 欣和 (富山商船高専・電子制御工学科)、ブンミー・チュンポル(長岡技術科学大学・工学部・電気系)、川田 重夫(長岡技術科学大学・工学部・電気系)、でした。このメンバーおよび川田研究室のメンバーの議論からこのメイリングリストを作ることになりました。

このメイリングリストは、ほとんどが寺元 貴幸 先生によってインストールされたもので、一部早勢 欣和 先生、川田により整備されたものです。特に寺元先生には感謝いたします。

(注意):
このメイリングリストは、お互いの発展のためのものです。現在の和気あいあいとした中にも熱のある現在の良い雰囲気を保つよう心がけてください。他の人の中傷を含むようなメイルはご遠慮ください。このメイリングリストの参加者は、節度を持ってメイルを発信してください。よろしくお願いします。
川田@宇都宮大学

Contact: Please send your message to kwt@cc.utsunomiya-u.ac.jp

知的PSE研究会へのサポートのお願い

PSE研究会は,1996年に発足いたしました.

研究開発におけるシミュレーション環境は、ハードウェア、ソフトウェア、ネットワークなど情報通信技術(IT)の急速な進歩によって急速に改善されてきました。しかし、エンドユーザがこれら最先端のITを使いこなすためには多くの時間をITの学習にあてる必要があります。また、遠隔地にいる異分野の研究者・技術者との共同で研究開発の必要性は日に日に高まっています。

PSE研究会は、研究開発の背後にあるITの専門知識がなくてもエンドユーザが問題を解くことができ、異分野の研究者・技術者が地理的に離れていても研究開発を可能とする問題解決環境(Problem Solving Environment : PSE)の開発を目的としています。

PSE(問題解決環境)はコスト削減に貢献します
IT技術をインテグレート
コンピュータとソフトウェアをオーケストレーション


年に1回のPSEワークショップを開催しております.PSE研究会へ問題解決をご相談ください.

PSE研究会の活動を支えるためのご支援をお願いしております.サポートをいただける方は下記の様式でお願い致します。

様式のダウンロード


PSE研究会への参加とメーリングリストへの登録のお誘い: 以下までご連絡ください.
Tel. & Fax: 028-689-6080
E-mail: kwt@cc.utsunomiya-u.ac.jp

Members


If you are interested in this PSE Research Group, its members, its activities,

Please contact to kwt@cc.utsunomiya-u.ac.jp

Download of Software developed in Kawata lab.

Members

      川田重夫 教授イオン慣性核融合,レーザー粒子加速,PSE (Problem Solving Environment),シミュレーション支援環境,など
      茨田大輔 准教授
      飯田典子事務補佐

      博士後期課程 3年分野
      李晓锋レーザー粒子加速

      博士前期課程 2年分野
      神山大樹レーザー粒子加速
      狩野貴弘核融合
      戸澤諒麻

      博士前期課程 1年分野
      飯沼拓也核融合
      大竹祐太朗レーザー粒子加速
      柏木駿
      近藤俊介核融合
      蛇沼和人

      電気電子工学科 4年分野
      伊藤正樹レーザー粒子加速
      加藤寛樹核融合
      久保雄明核融合
      サルワル シャキブ
      鈴木良太朗
      中里和貴レーザー粒子加速
      平嶋一督レーザー粒子加速

      平成27年度川田研究室の役割分担担当
      レクリエーション係神山,大竹,サルワル,鈴木
      整理整頓係狩野,蛇沼,中里,平嶋
      ゼミ係柏木,伊藤,久保
      Web係飯沼,加藤

Events

Lab Events

  • 川田研究室に4年生が配属されました

  • 四年生研究室見学会
    4/8 10:30~12:00  4/9 10:30~12:00 4-312号室
  • 研究室は実際に見てみないとわかりません.
    たくさんの学生のご参加をお待ちしております。


  • 茨田先生歓迎会
    6/12 川田研究室 4-303号室
  • 茨田大輔助教が着任されました。ようこそ!!川田研究室へ!!

    当日の様子

  • 電気系研究室対抗ソフトボール大会
    6/9 工学部グラウンド
  • 今年もこの季節がやってきました・・・。

    当日の様子

Scientific Events

  • 第6回電気学会東京支部群馬・栃木支所合同研究発表会
    2016年3月1日~2日 前橋工科大学 工学部

  • 川田研究室からは5人の学生が参加しました

    登壇者 伊藤 正樹
    "高強度短パルスレーザーを用いたイオンビームの生成効率について"
    登壇者 加藤 寛樹
    "慣性核融合燃料標的における熱輸送について"
    登壇者 久保 雄明
    "慣性核融合における核反応シミュレーションコードの開発"
    登壇者 中里 和貴
    "高強度短パルスレーザーにより生成されたイオンビームのコリメーション"
    登壇者 平嶋 一督
    "フィラメンテーション不安定性の成長緩和について"

    当日の様子

  • 第3回電気学会東京支部栃木・群馬支所合同研究発表会 (予稿集)
    2013年2月28日~3月1日 
    宇都宮大学 陽東キャンパス

  • 川田研究室からは3人の学生が参加しました

    登壇者 上坂 重明
    "科学技術シミュレーション環境構築支援機能の開発"
    登壇者 鈴木 智大
    "重イオンビーム慣性核融合における渦状Wobbling beam の照射配置の最適化"
    登壇者 高野 真弘
    "高強度レーザーとプラズマとの相互作用による高品質なイオン ビームの生成"

  • 日本物理学会2010年秋季大会
    2010年9月23日~26日 
    大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス

  • 川田研究室からは3人の学生が参加します

    登壇者 髙橋 孝紀
    "高強度短パルスレーザーと薄膜ターゲットとの相互作用による高効率イオンビーム生成"
    登壇者 久冨 祐也
    "重イオンピーム慣性核融合における燃料ターゲットの爆縮効率の高効率化"
    登壇者 古関 俊介
    "重イオンピーム慣性核融合における Wobbling beam のターゲットへの照射"

  • 第24回オプティクス教育研究セミナー
  • 2010年4月6日(火)13:30~14:30
    場所: 電気電子棟 4階 会議室
    講師: WeiMin Wang (Inst. of Physics, Chinese Academy of Science, China)
    演題: Optical injection schemes in laser wakefield acceleration and strong THz radiation from plasmas

  • 電気学会東京支部栃木支所研究発表会
  • 2010年2月26日(金)
    川田研究室からは3名が参加します

    登壇者 佐藤 大
      "高強度短パルスレーザーと薄膜との相互作用による陽子ビームの生成について"
    登壇者 古関 俊介
      "重イオンビーム慣性核融合におけるWobbling beamとターゲットの相互作用に関する研究"
    登壇者 佐々木 寿治
      "分割リング構造の光電場増強特性"

    当日の様子

  • 日本物理学会第65回年次大会
    2010年3月20日(土)-23(火)  
    岡山大学津島キャンパス

  • 川田研究室からは4名が参加します

    登壇者 茨田大輔
      "アゾベンゼンコポリマーの光誘起共同再配向特性"
    登壇者 Y.Y. Ma
      "High Intensity Collimated MeV Protons from Laser Interaction with an Umbrellalike Cavity Target"
    登壇者 高橋 孝紀
      "高強度短パルスレーザーにおける薄膜ホールターゲットによる高効率イオンビーム生成"
    登壇者 久冨 祐也
      "重イオンビーム慣性核融合における燃料ペレットのペレット利得の向上について"

    当日の様子

  • 第18回オプティクス教育研究セミナー
    2009年11月26日(木曜日) 10:30~12:00
    オプティクス教育研究センター棟 コラボレーションルーム(4F)
  • 講師: *Y. Y. Ma, S. Kawata, Y. Q. Gu, Z. M. Sheng, H. J. Liu, M. Y. Yu, H. B. Zhou, Y. Yin, Z. Chen, D. F. Zhou, K. Takahashi, and D. Satoh (National University of Defence Technology, 中国; 宇都宮大学)
    演題: High quality proton beams from laser plasma interaction and a new scheme to enhance electron trap in the laser wakefield accelerator
    講師: *Han Xu, Qingfeng Hu, Jie Liu, and Yanyun Ma (National University of Defence Technology, 中国)
    演題: Arbitrary dimensional particle-in-cell program and its application on the laser plasma interaction

    当日の様子

  • プラズマ・核融合学会 第26回年会(終了しました)
    2009年12月1日~4日 
    京都市国際交流会館

  • 川田研究室からは三名が参加します

    登壇者 髙橋 孝紀
    "高強度短パルスレーザーに照射された薄膜ホールターゲットによる高効率イオンビーム生成"

    登壇者 久冨 祐也
    "重イオンピーム慣性核融合におけるビーム照射不均一の緩和について"

    登壇者 Ma YanYun
    "Collimated and Quasi-Monoenergetic MeV Protons from Laser Interaction with Complicated Targets"

    当日の様子

  • 日本物理学会2009年秋季大会
    2009年9月25日~28日 
    熊本大学黒髪キャンパス

  • 川田研究室からは二人の学生が参加します

    登壇者 髙橋 孝紀
    "高強度短パルスレーザーに照射された薄膜ホールターゲットによる陽子ビーム生成"

    登壇者 久冨 祐也
    "重イオンピーム慣性核融合におけるビーム照射不均一の低減について"

    当日の様子

  • 第11回オプティクス教育研究セミナー
    2009年2月10日(火曜日) 10:30~11:30
    電気電子棟3階 川田研究室4-311
  • 先生方,学生さんのご参加を歓迎致します。

    10:30~11:00
    Dr. Qing KONG, Fudan University, Inst. of Modern Phys.,
    "On Laser Particle Acceleration" + Discussions

    11:00~11:30
    Dr. Ping Xiao WANG, Fudan University, Inst. of Modern Phys.,
    "Optimum Infection Momentum for Electron in Vacuum Laser Acceleration"

    In this seminar the two researchers above will present a short introduction of recent studies on laser particle acceleration. Then we expect to have fruitful discussions on the subject for future works during their presentations. Your additional presentations and discussions are very welcome during & after the seminar.

    当日の様子

  • 2008 12月2日~5日
    第25回 プラズマ・核融合学会 年会
  • 開催場所 栃木県総合文化センター
    現地実行委員会 委員長 川田重夫
    委員 矢嶋 徹,湯上 登,東口武史、飯田典子、長澤 武
        齋藤和史、中島日出雄、永井 明
        鈴木光政(宇都宮大学 工学研究科)
        飽本一裕(帝京大学理工学部)

  • 2007年2月2日(金曜日) 13:30から2時間程度
    電気電子棟4階 会議室
  • 先生方,学生さんのご参加を歓迎致します。

    1)講演題目:「レーザー電子加速の研究」―レーザー電子加速についてのシミュレーション研究―
    講師  中国 復旦大学 助教授 Dr. Qing Kong
    注: Kong先生は2月1日-7日 日本学術振興会の招聘で宇都宮大学に滞在されます.

    2)門岡 良昌 氏  (株)富士通研究所:「次世代スーパーコンピュータとグリッドコンピューティング」

    3)勉強会:「レーザーイオン加速とイオンセラピーについて」 川田研究室

    当日の様子

  • 2006 9/4~5
    第9回PSEワークショップ
  • 2006 4/28~29
    平成18年度 科研費 特定領域研究「マイクロプラズマ」全体会議
    アクセスマップ
  • US-J Workshop on HIF (Sep. 28-30. 2005)
  • ITSC (Information Technology Summer Camp)
  • ITSC e-Books

Photos