光科学入門 茨田研究室 質問板
質問回答
- VRとARの違いはなにか?
VRは仮想世界のみを見ることができるのに対し,ARは現実世界と仮想世界を同時に見ることができます.
- 他にもAR導光板をやっている研究室があるが,違いはなにか?
AR導光板を作製する方法はいろいろ考えられますが,本研究室では茨田が特許出願している技術を使っています.
- ARヘッドマウントディスプレイと,ボリュームディスプレイや空中ディスプレイは何が違うか?
使い方によっては仮想世界と現実世界が同時に見られるという点では変わりません.
ARヘッドマウントディスプレイは装着して移動可能な反面一人用となります.その代わり優れた仮想世界の表現力をもたせられることが特徴です.
例えば,モーションキャプチャーと組み合わせれば,見ている方向によって違うものを見せたりすることもできます.
その場にいて,自由に仮想世界を移動することも可能です.
- 研究内容が将来何に役に立つか?
紹介した研究内容自体は,場所を選ばない教育に貢献するものと思います.
研究の背景として使っている物理や数学は,いろいろな技術の基礎になるので,テーマとは関係なく役立つと思いますし,背景の物理や数学を重要視しているのが本研究室の特徴の一つです.
- モーションキャプチャーはVTuber用としても使えるか?
まだ試していませんが,使えると考えています.今後の研究次第で,安価で詳細な動きを表現する環境を整えることが可能になると思われます.
下記に質問を書き込んでいただければ,後日回答します
Copyright © 2022 Daisuke Barada